Tinder(ティンダー)を使って、素敵な出会いを求めている方にとっては、
LINEのアカウント交換がかなり大事になってきます。
ところが、このアプリを悪用して、「ヤリモク」が近づいてきたり、別のサイトへ誘導してくる業者がいたりと、危ない出会いが存在することをご存知ですか?
Tinder(ティンダー)は、男女共に無料で利用できる国内では珍しいマッチングアプリとなります。
アメリカ発祥のアプリとなる為、外国人も多く使っており、海外の人とも出会えるアプリですね。
無料で使えるとあって、暇つぶしに使っている人もいたり、ヤリモク的な人も紛れていたりもするので注意が必要。
そんなアプリ使わない方が・・・と思うかもしれませんが、こんなツイッターを発見。
この前Tinderであった人、学歴も職業もわからんけどイケメンと思ったら、実は早稲田卒の弁護士さんやった。膣キュン。面白い人で優しい。Tinderすごい。
「男の肩書きしか見てない女性が多くて」って話してた。絶対暇な女子大生の影響や…#マッチングアプリ— ごく普通の婚活女子 (@boredLove_miyu) August 2, 2019
ティンダーは、遊び目的も多いですが、実は出会えればハイスペ、イケメン男子も結構紛れているのも事実。

この記事の結論
- LINE交換するなら最低でも5通のやり取りから見極め
- 個人情報をむやみに公開しないようにLINE設定は事前に確認すべし
- 最初のデートの待ち合わせや自分から教えることで、LINE交換の提案がおすすめ
- ヤリモクや業者が紛れているので変な人にはLINE交換をしてはいけない
- LINE交換後にヤバい人だと気付いたら即効ブロックすべし
この記事を最後まで読んで頂くことで、ティンダーで安全にLINE交換をする方法やLINE交換してはいけないヤバいパターンの人までが分かるようになっています。
ぜひ最後まで読んで頂ければ幸いです。
>>【20社以上比較】真面目な出会いを叶えるネット婚活のおすすめ
Contents
TinderでLINE交換をするなら最低5通のやりとりを。その理由は?
まず、基本的なことからおさらいしていきましょう。
Tinderは現在、利用者の男女比が9:1(男:女)だと言われています。
なぜこうなるかというと、マッチングアプリで男性の利用料が基本無料なものが、少ないからです。
Tinderは男性も基本無料となっているため、男性の利用者が抜群に多いのです。
こうなると、この中には、
・他のアプリやサイトへ誘導する業者。
・ストーカー化してしまう人。
こういった人たちがたくさん潜んでいます。まずは、このことをしっかり覚えておきましょう。
こうした人たちをかわして、本当に出会いを求めている男性を見つけるには、じっくり相手を見極める必要があります。
後ほど、こういった人たちのプロフを見極める方法についても触れていきたいと思います。

もし、Tinder上でLINE交換をしたいのであれば、見極めとして5通ぐらい最低やり取りはしてみましょう。
この5通の中で、ちょっとでも変だなと思う要素があるなら、LINEを教えるのは控えてくことです。
じっくり相手のことを知りたいと思うならもっとたくさんやりとりをしても、差し支えはありません。
ただし、あまりダラダラ長引かせてしまうと「好意がない」と判断されて、メッセージが返ってこなくなったり、最悪マッチング解除されたりもします。
なので、LINE交換は絶対ムリという姿勢は避けた方がいいですね。

LINEを交換する時に気を付けておくべき3つの設定
LINEを交換しませんか?
となる前に、まずLINEの設定や仕組みを確認しておいて下さい。

②LINEのタイムラインに個人情報が載っていないか確認する
③本名がわからないような名前に設定する
実は知らない人が多いのですが、LINEはIDを変更することができません。(これは後ほど説明します)
あれ?なんかこの人ヤリモクかも!?
みたいに、危険な人にIDを知られてしまった場合は、ID検索を不可にするか相手をブロックするということ。
一番手っ取り早いのは、相手をブロックすること。
さらに、いくらメッセージを交換して信用できる人だと思っても、実はヤリモクだったりあなたのアカウントから個人情報を盗ろうとする、たちがが悪い人ってこともあります。
この場合、タイムラインに個人情報が分かる投稿が載っていると、それを悪用されたりストーカー化したりすることがあるので、気を付けなければなりません。
LINEのタイムラインの投稿に、閲覧できる人を制限する機能があるので、個人がバレるような投稿は非公開にしておくと良いです。

LINE交換にもっていきやすいおすすめの誘い文句2選
LINE交換をするためには、LINEを使う理由がなければいけませんよね。
基本的にはTinderのメッセージ機能を使えばいいのでは?という風になってしまいますから。どういった理由なら、LINEの交換がしやすいのかまとめてみました!
①最初のデートの待ち合わせの段取りの為
デートの打ち合わせこそ、Tinderでやればいいのでは?と思われる方もいるかもしれませんね。なぜ、あえてLINEを使うかというと
・Tinderではメッセージの履歴が見れなくなる場合がある。
LINEは既読機能がありますから、メッセージをきちんと読んでくれているかどうかわかりやすいですよね。
相手がメッセージを読むタイミングなどを把握することで、その人の生活のペースがつかみやすくなり、その人に合わせたデートのプランが提案しやすくなります。
さらに、Tinderはマッチ解除されたり退会されたりするとメッセージを見れなくなってしまいます。
こういった場合は、会うことも無く終わるのでいいじゃないかと思われるかもしれないですが、意図せずログインできなくなってしまったというパターンもあるわけです。
せっかくデートの約束をして、お互い会いたい気持ちでいるのに、Tinderにログインできなくなってしまって縁が切れてしまう、これってかなりもったいないことですよね。
確実にデートをしたいから、という理由でLINE交換を求めることはなんらおかしいことではありません。

②自分からLINEのIDを教える
本当は、相手のIDを教えてもらう方がリスクは少ないです。
なぜなら、相手のIDを教えてもらうことで、自分のIDを教えなくて済むからです。
しかし、ここでお伝えしたいのは、どうしてもLINEを交換したい相手がいて、確実にその人のIDを知りたい!という場合のことです。
この場合、相手にIDを教えて!と言うよりも、自分のIDを伝えた上で、良かったらLINEでやりとりしませんか?と伝えた方が、相手は連絡しやすくなります。
やはり、自分のIDを教えるってことに抵抗がある人は多いですからね。
それに、この人はIDを教えてくれるんだ!という安心感にもつながります。

危険!ティンダーでこんな人はLINE交換してはいけない
最初にお話しした通り、Tinderには危険な人も潜んでいます。
こういった人たちは、似たような特徴があることが私の経験上分かってきました。
その特徴と言うと・・・
・ブランド物/高級車と一緒に写真に映っている
・1通目からLINE交換をしようと言ってくる
・LINE交換しようと言ってくるのに、自分のLINEのIDを頑なに教えない。
・プロフィール写真が自分の裸や筋肉を自慢するような写真ばかり
こういう人がいたら、ヤリモクか業者の可能性が高いです。これは経験談です(笑)!
特に、LINEのIDをそのまま載せている場合は、そもそもLINEのサブアカウントの可能性がありますので、気を付けてください。
すぐに会いたいと言ってきたり、距離の近さを話題に出してきたりする人はヤリモクが多いです。
LINEは交換したけど…、やばいと思ったら
一度LINEを交換してみて、やっぱりなんか変だなーと思ったらすぐにブロックすることをおススメします。
特に、Tinder上では普通にやりとりしていたはずなのに、LINEになった途端以下のようなメッセージを送ってくる場合は要注意。
・お金に困っている話をし始める
・下ネタな話題を振ってくる
また、LINEのIDだけを抜き取って悪用する人もいます。
こういった場合、IDを知られてしまっているのでブロックしても、別のアカウントから連絡をしてくる場合があります。
そんな場合は、ID検索をできないようにすることをおススメします。

LINE交換がしやすいマッチングアプリおすすめ2選
TInderは、男女が無料でできるが為に、ヤリモク、既婚者も混じっているので相手の見極め力がなければ、出会いはなかなか難しい所もあります。
見極め力に自信があれば問題ないのですが、使い慣れていないと、相手とのLINE交換もつい慎重になってしまうもの。

その①累計登録者1,000万人の会員数を誇る「Pairs(ペアーズ)」
まず一つ目は、国内最大級の会員を誇る「Pairs(ペアーズ)」です。
Pairs(ペアーズ)は、24時間、常駐オペーレーターが、不審者や、テキストや画像投稿で不正がないか監視を行っている為、安心して活動ができるチェック体制が整っています。
検索機能もある為、年収や職業、年齢などの項目から、自分にぴったりの理想の相手を探しやすいのも特徴。
結婚してきましたー!
ペアーズで2つ上の素敵な女性と会うことが出来ました!
1年前の今日はまだ出会ってもないと思うと凄いなー。
ペアーズ様々ありがとう! pic.twitter.com/cMSecgVKoN
— 婚活相談にのる男性仲人@わん (@konkatu_fashion) December 1, 2020
別れたばっかの元彼と出会ったのもペアーズだから、いい思い出があるとも言えないし、相性のいい人なんて本当にいるのかと思うんだけど、やっぱり他のアプリより群を抜いて使いやすいんだよなあ。特に検索機能。
— ぴよこの婚活垢 (@piyokopiyopiyo6) October 29, 2020
恋人や結婚前提の真面目な出会いを求める人との出会いができますよ〜

その②リクルートが運営する結婚前提のマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」
2つ目は、リクルートが運営する「ゼクシィ縁結び」です。
運営会社は誰もが知るCMでも同じみのリクルートが運営しているとあって、その信頼性や知名度から登録する人が多いのも特徴。
「幸せな結婚生活を送っている」カップルからデータを分析して行っている価値観マッチングで、相性が良い相手を毎日4人紹介してもらうこともできます。
だんなさんと出会えたゼクシィ縁結びは割とまじめな人が多かったように思う🙆♀️女性も同額の月会費払うから、男性側も真剣度が高い女性が多いのではと思うと聞いたことがあるようなないような🤔
— まほ36歳@婚活終了 (@bq5ebukrFCOlCJO) September 24, 2020
昨日からやりとり開始したゼクシィ縁結びの人、ゼクシィということもあり安心感があるから一回会ってみようかな。早いけど。早く会った事ないからたまにはいいかなと。経験として。
— フィンランドのかもめ (@chocoletecocoa) June 2, 2020

Tinderで安全にLINE交換するには見極め力と時間が必要(まとめ)
実際に使っていた私の感想としては、LINE交換までスピーディーに話が進む一方、そういった人は大体ヤリモクで、後でガッカリすることが多いです。
とは言いつつも、中には会社の経営者や、大手企業にお勤めしている人もいたりと、かなりハイスペ男子が紛れているのは確か。
相手を見極めるのに、ヤリモクですか?
とストレートに聞くことってなかなかハードルが高いので、じっくりとやり取りしましょうというスタンスでメッセージしながら相手を見極めることです。
そうすると、ヤリモクの人は自然にフェードアウトしていきますし、本当に真面目な出会いを目的にしている人だけが残りますが、正直そこまで行くのに時間がかかってかなり非効率です。
しかもやり取りに疲れて、途中でメッセージが途絶えてしまうことも多いです。
Tinderで真面目な出会いを探すなら、ちょっと時間がかかってもいっか!とずっしり構えているぐらいであれば使えるマッチングアプリだと感じます。
ぜひあなたの活動の参考にしてみて下さいね♪