ワクワクメールでブロックしたいけど、相手にはどう見えるの?
ブロックしたらどうなるのか知りたい!
とお悩みではないですか?
ワクワクメールと言えば、累計登録者数が700万人以上を突破する国内でも最大規模の出会い系サイトです。
沢山の出会いができる一方で、中にはやり取りしてみたけど、しつこく連絡が来て微妙・・・この人合わないな・・・ということも出てきますよね。
そんな時に便利なのがブロック。
ただ、ワクワクメールのブロックは、退会と見分けがつくので、相手にバレる可能性があるということです。

Contents
ワクワクメールでブロック機能の仕組み
ワクワクメールでのブロック機能は、その名の通りイヤな相手を自分からシャットアウトすることができます。
・イヤな相手にブロックしたらどうなるのか?
・退会との見分けは?
・ブロックされた側への救済措置って?
・解除はできるのか?
について、ブロック機能の全貌を解説していきます。
その①ブロックしたらどうなるの?
ブロックしたい相手に使った場合、具体的にどうなるのか以下にまとめてみました。
・相手は自分にメッセージを送ることができない
・相手は自分の日記やつぶやきが見れなくなる
・プロフィール検索しても、お互い検索結果に表示されなくなる
メッセージを送れないだけでなく、プロフィールも見れなくなるので、相手から自分の存在を完全に切ることができます。
その②退会とは見分けが付くのでバレる
気を付けないといけないのが、ブロックと退会とは見分けが付く点です。
ブロックした相手が自分のプロフィールを見ようとしたり、メッセージを送ったりしようとした場合、「〇〇さんとやり取りすることができません」と表示されます。
一方退会している場合、やり取りしていたメッセージリストの名前の横に「退」と表示されるようになっているので、これで見分けが付いちゃいます。
相手は、ブロックされたことが分かれば、ショックを受けるかもしれませんが、イヤな相手であれば仕方ないですよね・・・
全くやり取りしていない人であれば、プロフィール検索に一切出てこなくなるので、ブロックしてもバレる心配をしなくても大丈夫。
急にいなくなって「あれ?」と思われるかもしれませんが、深追いすることはできないので、安心です。
その③ブロックされた側の救済措置である「最後の1通メール」
ワクワクメールのブロックされた側の救済措置として、最後の1通メールというのがあります。
これは、自分とやり取りしていたメールに1回だけ返信ができるということ。
不快なメールを送ってしまったり、誤解を生んでしまったことを誤りたいというのがあれば、ここでしっかり相手に謝罪のメールをしましょう。
もしかしたら、ブロックを解除してくれるかもしれません。
その④ブロックは解除できる
ワクワクメールのブロック機能はいつでも解除ができます。
一回ブロックしても解除ができるので、勢いでブロックしてやっぱり解除したい!となっても、すぐに解除できるので便利ですね。
ワクワクメールのブロック機能に近い見ちゃイヤの違いは?
ワクワクメールのブロックに近い機能として、「見ちゃイヤ」というのがあります。
これは、あなたが募集した内容を見れなくするものです。
「今からご飯食べにいきませんか?」
「大阪エリアの美味しいイタリアンの情報交換できる人募集!」
みたいに一斉に募集をかけられる機能が、ワクワクメールの募集ですが、あまり絡みたくない人からの連絡を防ぎたい、逆にお気に入りの人に募集しているのがバレたくない場合に使えます。

ワクワクメールのブロックの方法/解除の方法
ワクワクメールのブロック機能は、ボタン一つで行えるので便利です。
まずは、ブロックの方法から。
これはアプリで行う場合になります。
ブロックしたい相手のプロフィールを表示します。
「・・・」を押すと、メニューが展開します。
「ブロックする」を押します。
すると、「カテゴリー」と本文を入れる画面が出てきます。
「カテゴリー」は選択項目になっています。
選択項目は以下の通り。
「ブラックリスト」
「気になる」
「コンタクト」
「マークなし」
「未登録」
「本文」には、相手のどの部分で気になったのかを書いていきます。
ここまで書けたら、「保存」を押下します。
そうすると、相手はブロックされましたよとメッセージが出てきました。
ここで、本当にブロックされているのかを、ブロックリストを見て確認しましょう〜
マイページからブロックをクリックします。
これで対象の人が表示されていれば、ブロックされていることになります。
次は解除の方法。
ブロックリストで右上にあるレ点の選択を押します。
すると、選択ができるようになるので、選択してから「削除する」をクリックする。
メッセージで「〇〇さんへのブロックを解除しますか?」と出てくるので、「削除する」をクリックする。
すると、リストからも削除されて、ブロックの解除完了です。
ワクワクメールでブロックはし放題だけど、相手に気付かれるので慎重に
ワクワクメールは、気軽にブロックできて、簡単にブロック解除もできますが、やり取りの途中でいきなりブロックすると、相手は確実に気付きます。
やっぱりブロックしたけど、もう一度やり取りしたいから解除しよう!となっても、相手はブロックされたことを不快に思っていて、もう一回連絡を取るのも微妙な雰囲気になる可能性もあります。
逆にこれを私がされたら嫌だなって思ったり。
なので、ブロックはいつでもできるし解除できるからと、安易にするのはおすすめできません。

ワクワクメールでブロックされない為に気を付けることは
ワクワクメールでブロックされるということは、何かしら理由はあります。
それは相手が嫌な気持ちや不信感を抱く場合に使われることが多いです。
不快な気持ちにさせない為にも、気を付けるポイントをいくつかまとめてみました。
気を付けるべきポイント
- 年齢が年下であったとしても、いきなりタメ口で話しかけない
- 連絡がないと催促のメールをする
- 足跡を沢山つけて、ネットストーキング的な行為をする
- 相手がノリが良いからとつい下ネタ発言をする
今までやってたかも・・・と、心当たりがある人は、今からやり取りする人には、気を付けてメッセージして下さいね。
他にブロックされるパターンとしては、写真を掲載してなくて、相手から送ってと言われて送ったら即ブロックされるパターン。
こればっかりはタイプではないから仕方がないのですが、あまり落ち込み過ぎないことです。相手にこだわり過ぎる必要はなく、次を見ましょう!
ワクワクメールのブロックは何度でもできるし解除できる。ただ相手にはバレル(まとめ)
ワクワクメールのブロックは、いつでも出来て、しかも解除もできるので、気軽に使えます。
ただ、ブロックされると、退会者との区別もないので、バレる可能性は大きいです。
気軽に使えるといっても、少しでもやり取りが復活する可能性があるなら、そのまま置いておくのがいいです。
相手に不信感を抱かせてしまい、逆に相手からもう連絡が返ってこなくなる可能性があるので。
使うなら、生理的に無理!、もう一生やり取りしたくない!という状態までいっているのであれば、使ってもいいでしょう。