女性の好きなタイプにありがちな「優しい人」というフレーズ。
実はこれ、男性と女性が思う「優しい」の考えにズレがあることをご存知ですか?
女性が本当に求めている「優しさ」に気付けないと、
優しく接しているはずなのに、「冷たい人ね」と言われてしまった
優しくしているはずなのに、優しさが感じられないと別れを告げられる・・・(泣)
という悲しい結果になってしまうことも。
このような場合、いくら男性が女性に優しく接していても、女性には優しさが伝わっていない場合がほとんどです。

Contents
女性を甘やかすは、本当に求めている優しさではない
ご飯をご馳走してあげる
好きなものを買ってあげる
何でも言うことを聞いてくれる
というのは、女性が求めている本当の優しさではありません。
え!?今まで散々奢ってきたのにー!?
こんなに甘やかしてあげたのに、それで優しいって言われないのおかしくね!?
という声が聞こえてきそうですが・・・
はっきり言ってしまうと、女性に優しいのは当然のこと。
付き合ってブスとか、バカとかひどいことを言う人はそうそういないと思うのですが、女性が求めている"優しい"は自分に向けられたものだけに限った話ではないのです。

女性が求めている「優しい人がタイプ」はコレ!知っておきたい3つのタイプ
女性が求めている優しさというのは、これから紹介する3つのタイプのいずれかに当てはまります。
どれか1つをやるだけでも、女性から「この人、優しいじゃん!」と思ってもらうチャンス。
1つずつ詳しく解説していくので、参考にしてみて下さい。
困っている人に優しい
道で困っている人がいれば、自分から声をかける
自分の友だちや家族のことを気にかけてくれる
電車で高齢者や妊婦さんに席を譲る
という、自分以外の人へ向けられた気遣いに対して、女性は優しさを感じるものなのです。
今テレビ出てたオーストラリアのイケメンが、横断歩道を渡るお婆さんを助けるかどうかという検証に出ててすごいスマートに助けててかっこよかったので凛ちゃんのオーストラリア時代の彼氏はあんな人がいいです
— 🍒雫🍒 (@xcyuntaroux) November 29, 2013
こんな風に、困っている人を助ける男性というのは評価が一気に上がります。
例えば、2人でデートに行く為に電車に乗った時に、席が空いていたとしましょう。
その席を彼女が座れるように確保した場合、彼女は「優しい!」と感じてくれるかもしれませんが、状況によっては彼女が嫌な気分になることもあるのです。
それは、周りに妊婦さんや高齢者の人が立っている眼の前で彼女に座るように促したとしても、これ、実は全く嬉しくないんですよね。
女性は好きな男性から優しくされるのはもちろん嬉しいのですが、周りの人に気遣いがなかったり横柄な態度を取るような人だと、「自分もいつかそんな扱いをされるのではないか?」と冷めてしまうのです。
外でデートをしている時や、他の人もいるような場面では、自分だけでなく周りの人にも気遣いができているかはチェックされていることを覚えておいて下さいね。

時には厳しくも甘やかし過ぎない優しさ
彼氏さんは私が料理作ったら美味しいって言って全部食べてくれて、私の行きたいところに付いてきてくれて一緒に楽しんでくれる。甘すぎるくらい優しいけど、ダメなことは叱ってくれる!そんな彼氏が好きです
— いちごみるくてぃ (@ICHIGOmiku) October 13, 2019
何でも言うことを聞いてくれて、甘やかしてくれる男性を、嫌とは感じないのですが、女性からすると実は物足りなさを感じます。
本当の優しさって、甘やかすことだけではなく、正しくないことをちゃんと指摘してくれることだと私も思います。
そんな私も付き合っている彼は普段怒ることが全然ない優しい人なのですが、ある時、お金の管理が出来てなくて無駄な出費をしていることがあり(恥ずかしいので金額は言えませんが、結構な額・・・汗)
そのことについて、すっごく叱られたことがあったんです。
めっちゃめっちゃ詰められれて、何でこんなに怒られないといけないの?ってめっちゃ泣いてしまったのですが、おかげで自分の生活費や出費を見直すことができました。
見直す時も、どんな風にやったらいいのかずっと横で見ててくれて、「この出費は大きいから見直しの対象だね!」みたいな感じで、あの時怒ってくれなかったら、無駄な出費で貯金をすり減らすところだったなと思いました。

女性ならではの大変さを理解している優しさ
メイクをする/メイクを落とす大変さを理解してくれる
生理の時のイライラやしんどさを理解してくれる
というのは、女性からすると、女性の体を気遣って理解してくれていると感じます。
生理分かってくれる男子は神それだけで1億ポイント
— とあ。 (@toatoa1119) July 19, 2018
私も生理前のPMSがひどいとしんどかったり、気分が憂鬱になったりするのですが、そんな時に一言「大丈夫?」「生理大変だよね・・・」とあるだけでも、すっごく大切にされているんだな〜と優しさを感じます。
女性と男性の体は根本的に違うから、そんなの理解できないよねーと基本思っている中で、体の事を気遣ってくれる態度や言動があるだけでも、「優しい・・・」とついホロっとなってしまうものです。

女性に伝えたい!優しい人がタイプは具体的に伝えるべし
逆に女性側に伝えたいのですが、本命の相手に「優しい人がタイプ」と言う場合、具体的に伝えるようにして下さい。
タイプじゃない人なら、優しい人かな〜の一言で逃げちゃっても良いんですけどね。
ただ本命の男性に優しい人がタイプと言うなら、
自分の家族や友人にも気遣いができる優しい人
というように具体的に伝えると、男性側も女性に興味があれば努力したり意識したりするようになったりします。
女性の優しい人が好きは要注意!ただ甘やかすは優しさではない(まとめ)
優しい人がタイプだから、奢らないといけないとか、怒ってはいけない・・・と思っているのであれば、それは違います。
女性は、自分に対しての優しさだけでなく、周りの人への気遣いや、本当に自分の事を思って叱ったり指摘してくれることに優しさを感じ、そこからこの人良いなと好意に変わっていくのです。
もちろん特別扱いだってされ気持ちもありますが、そればかりでは物足りなさを感じたり、逆に女性が図に乗ってしまってどんどん要求がエスカレートしてあなたが付き合っていくのがしんどくなってしまうこともあります。
あとは生理を理解してくれるのも結構大事なポイントで、体の作りが全然違うからこそ、理解しようとする姿勢があるだけでも、自分のことを理解しようとしてくれる優しさを感じるものです。
あなたの優しさの本領を発揮して、恋愛が上手くいくことを祈っていますね♡